ブログ
- トップ
- ブログ
待降節
2025.11.25
11/17(月)から、幼稚園の待降節が始まりました。
待降節は、クリスマスまでの4週間、あたたかい心でイエス様をお迎えできるように心の準備をしていく期間です。
クランツというリースの上にはローソクが4本あり、毎週1本ずつ火を灯していきます。
ローソクの火は、世を照らすイエス様のシンボルと言われています。イエス様の光のようにみんなの心も明るく温かくしていきます。

先週、1本目のローソクに、火が灯りました。

1週目の集いでは、「待降節ってなに?」というお話をみんなで分かち合いました。

2週目の集いでは、〝いちばんはじめのおくりもの〟というお話を見て、
「お捧げってなに?」ということを分かちあいました。

そして、お当番の年長さんがローソクに火を灯します。

2本目のローソクに火が灯り、1本より明るく、暖かくなったことを手をかざして感じている子ども達。
今週も、子ども達と一緒にクリスマスに向けて、心の準備をしていきたいと思います。

